2年2組研究授業・薬物乱用防止教室
2025年7月14日 16時27分今日の1・2時間目に、2年2組で初任者の先生が数学科、社会科の研究授業を行いました。普段元気いっぱいの2年2組も、さすがに今日は緊張した表情で授業に臨んでいました。数学科では、江戸時代から続く「さっさ立て」という遊びを基に、連立方程式の学習を行いました。「えっ、なんで?」という反応や、「なるほど、そういうことね」と理解を示す場面が見られ、楽しく学習しました。
社会科では、江戸時代の政治や改革に着目し、学んだことをグループで共有しながら時代の流れや変化について考える授業を行いました。ICT機器を活用しながら自分の考えをまとめ、発表しました。
午後からは、今治薬剤師会から講師の先生を招き、薬物乱用防止教室を行いました。3年生は会議室で直接講話を聞き、1・2年生は教室でリモート学習を行いました。薬物の危険性を理解し、自分や身近な人々の生命や将来を大切に敷く大切さを学びました。