3/31 離任式
2025年3月31日 10時02分本日、離任式が行われました。
生徒みなさんの成長や今の桜井中学校の良さは、先生方がいたからこそ作り出せたものです。転任先や新しい場所で、先生方らしくご活躍ください。長い間ありがとうございました!
本日、離任式が行われました。
生徒みなさんの成長や今の桜井中学校の良さは、先生方がいたからこそ作り出せたものです。転任先や新しい場所で、先生方らしくご活躍ください。長い間ありがとうございました!
本日、修了式が行われました。
国歌斉唱後1,2年生代表者に修了証を渡しました。
校長先生の式辞の後に、校歌斉唱、3学期の反省、そして表彰伝達を代表生徒が発表しました。
学級活動の様子です。通知表に一喜一憂していました。
春休みにやってもらいたいお願いが2つあります。1つ目は、「今年1年間を振り返る」ということです。各自が、勉強、部活動、学校生活それぞれについて、この1年間で成長したこと、努力が足りなかったことなど、しっかりと振り返ってください。2つ目は、「来年度1年間の目標を立てる」ということです。1年間の学校生活を船の航海に例えると、2年生は4月から最上級生として、中学校最後の船出をします。1年生は後輩を迎えて、中堅学年としての新たな航海が待っています。でも、やみくもに船出するのは大変危険です。1年間の長い航海をするには準備が必要です。「目標」という名の荷物を春休み中に準備してください。そして4月からの新たな船出に向けて、みんなが事故や病気などなく、元気な姿で出航できるように安全に過ごしてください。4月8日始業式の日では、みんなが元気な笑顔で登校するのを願っています。
本日の6校時に3年間お世話になったALTのお別れ会を行いました。
3年間、英語だけでなくアメリカの文化などいろいろなことを教えてくださいました。明るく元気で楽しい先生と授業だけでなく、運動会や遠足などの行事でも関わるのがとても楽しみでした。本当に今までありがとうございました。
Hello everyone,Thank you for the kind words. In April, I will work and live in Kanagawa. I will teach English there. Goodbyes are difficult right?When we say goodbye, we have a word we use in English. This word is ”Bittersweet”。This is my feeling today.Bitter in Japanese is 苦い。”Sweet” in Japanese is 甘い。When do we use the word ”Bittersweet”?We use this word when we are both happy and sad. I am happy because I have many great memories of Sakurai and Imabari. I am sad because today is our goodbye. I will always remember Sakurai Junior high school. Every time you gave me great energy.When I went home, I was always happy. Sakurai's students are smart, funny, and kind. I will never forget Sakurai Junior high school.Do your best to accomplish your goals in the future. Thank you very much!
素敵な言葉をありがとうございます。 4月1日から神奈川県で英語を教えることになりました。皆さんとお別れするのは辛いです。英語ではお別れの時に「Bittersweet」という言葉を使います。これが私の今日の気持ちです。「Bitter」の意味は苦い。「Sweet」の意味は甘い。うれしいと同時に悲しい時に使います。今治でたくさんのすばらしい思い出ができてとても幸せに思っています。しかし、今日でみんなにお別れを言うのがとてもさみしいです。皆さんは私にいつもたくさんのエネルギーをくれました。桜井中生は楽しく優しく親切でした。桜井中のことはいつまでも忘れません。皆さんの将来の目標に向けて頑張ってください。応援しています。Thank you very much!
本日の帰りの会終了後、1,2年生で教室のワックスがけを行いました。机を運び出し、全員で床磨きを行い、学級委員長と美化委員がワックスがけを行いました。
1年間、お世話になった教室に感謝の気持ちを持って丁寧に磨きました。来年度に向けて準備万端です!今年度も来週のみの登校となりました。残り2日!来年度に良いスタートを切るためにも、良い締めくくりをしましょう!
本日もたくさんの部活動で大会や試合等が行われました。
〇サッカー部(東予EPリーグ戦)
四国中央市の強豪チームと対戦しました。チャンスを確実に決め、守備では、奪ったボールを素早くつなぐなど5対1で快勝しました。
〇男子ソフトテニス部(ひうちカップ)
東予運動公園で行われた、ひうちカップに出場しました。県内外の強豪チームと対戦し準優勝しました。おめでとうございます。
本日、2年生で学力診断テストふりかえり問題が行われました。
ふりかえり問題でしっかりと復習し、学力の定着を図ります。
本日、志々満保育園から、かわいいお客様が来校しました!
自分たちで作った、新年度のカレンダーを持ってきてくれました。心温まるプレゼント!大切に使います。
本日、1年生は桜井総合公園で2年生は志島ヶ原で、野外活動を行いました。
〇1年生
〇2年生
天候にも恵まれ、楽しく活動することができました。みんなで食べるお弁当もとても美味しかったです!いい思い出ができました!(*^▽^*)!
厳しい冬を乗り越え、温かい春の日差しを感じる今日、第78回卒業証書授与式が行われました。卒業生66名が、限りない未来に向かって、桜井中学校を巣立っていきました。
〇卒業証書授与式
〇学年合唱
〇学級活動
〇離校式
卒業おめでとうございます。学年合唱では、卒業生全員で奏でる歌声に心が震え、涙が止まりませんでした。本当にすばらしい卒業証書授与式でした。
式辞で、校長先生より卒業生に二つのお願いをいいました。一つ目は「挨拶を大切にしてほしい。」ということです。これから未来へ出発する皆さんには、数多くの出会いが待っています。その出会いで、一番大切な最初の一歩が挨拶だと思います。気持ちの良い挨拶で、人としての良いつながりの一歩を築き、互いを切磋琢磨していく仲間をつくってほしいと思います。今まで以上に、気持ちの良い挨拶を心掛けてください。二つ目は「精一杯努力する。」ということです。それは、「努力した者がみな成功するわけではない。しかし、成功した者はみな努力している。」「努力は無駄にならない。努力は裏切らない。」ということです。また、「努力する人は、夢や希望を語り、努力せず怠ける人は愚痴や不満を語る。」とも言います。皆さんには、これからの人生において「努力する。」ということを決しておろそかにせず、継続して頑張ってほしいと思います。
二つのお願いを心の片隅に置いて、これからも全力で何事に挑戦してほしいと思います。新たな人生の旅立ちを迎えた、卒業生の皆さんの輝かしい未来にたくさんの幸せがありますように願っています。
昨日、今日の部活動(大会、試合等)の様子です。
〇今治地区中学生卓球大会春季大会(団体戦)
男子は予選リーグを1位で抜けて決勝リーグは6位でした。女子も予選リーグを1位で抜けて決勝リーグに進み、7位となりました。男女共に市内の強豪校と対等に試合ができる力を付けてきました。
〇吉野杯ソフトテニス大会
雨の降る中の試合でしたが、保護者の方以外にもたくさんの同級生が応援に来てくれました。選手たちは、熱い声援を背に力を出し切りました。女子はAチームがⅠ部準優勝、BチームがⅡ部3位でした。男子はAチームがⅠ部で優勝、BチームがⅡ部で優勝、Cチームが3位でした。夏の総体に向けて、更なる成長をしてほしいです。
〇3年生お別れ試合(サッカー)
3年生は今治南中と合同チームとして活動してきました。久しぶりに一緒にプレーしましたが、コンビネーションはバッチリ!3年間共に戦ってきた仲間とのサッカーを楽しんでいました。
1・2年生は、3年生の意思を引き継ぎ、これからも全力でサッカーに取り組み、6月の市総体で勝ちます!3年生は、3年間お疲れ様でした。次のステージでの活躍を、今南中・桜井中サッカーファミリー全員で応援します。頑張ってください。
本日、3校時に明日の卒業証書授与式に向けて全校練習を行いました。
明日の本番に向けて、全校で行う礼のタイミングなどを確認しながら真剣に練習しました。また、
午後から会場準備を行いました。
準備もバッチリです!桜井中全員で心に残るすばらしい卒業証書授与式にしましょうね!
本日の3年生の様子です。今日は式練習は行わず学活後にそれぞれのクラスでレクリエーションを楽しみました。また、3年間の思い出が詰まった記念動画を視聴しました。
3年間の思い出動画では、笑いあり涙ありで大変感動しました。みんなへの感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
3年生が登校するのもあと2日となりました。明日は全校での卒業式練習が行われます。17日をすばらいい卒業式にするためのも、体調を整えて、明日の全校練習に備えましょうね!
本日の3年生、式練習の様子です。今日は学年合唱練習を行いました。
歌声が体育館、校舎に響き渡っていました。卒業式当日は感動の歌声を届けます!
放課後、職員作業を行いました。
職員で協力して作業を行いました。春休みから校舎のバリアフリー工事も行われます。来年度に向けて桜井中生徒・職員全員で頑張ります!(*^▽^*)!
本日、2,3校時に生徒会役員が中心となり、全校クラスマッチが行われました。クラスマッチ終了後、生徒会ボランティア表彰が行われました。
〇 全校クラスマッチの様子
〇 ボランティア表彰の様子
生徒会役員が準備したゲームにクラス全員で協力して楽しみました。珍回答に好プレー・珍プレーありで、特に卒業検定クイズは大変盛り上がりました。また、生徒から募集していた桜井中井イメージキャラクターの発表もありました。3年生の皆さん、本当にいい思い出ができましたね!1,2年生は良き伝統を引き継ぎ、これからも、全校みんなで力を合わせ、明るく前向きに活動できる桜井中学校でいきましょうね!(*^▽^*)!
校舎に3年生の元気な声が帰ってきました。今日の授業の様子です。1,2年生は各教科で学年のまとめを行っていました。
3年生は今日から午前授業です。式練習の様子です。
式の流れを確認し、卒業証書のもらい方等の練習を行いました。3年生は卒業まで残り1週間となりました。感動の卒業式にするためにも良い準備をしていきましょうね(*^▽^*)!
昨日行われた卓球とサッカーの試合の様子です。
〇男女卓球部(愛媛県小・中学年別卓球大会 個人の部)
男女3名ずつが戦いました。3回戦で敗退しましたが力の限り戦いました。
〇サッカー部(東予EPリーグ)
新居浜の合同チームと戦いました。攻守がかみ合い9対2で快勝しました。日々のトレーニングの成果です。この調子で残りのリーグ戦も頑張ってほしいです。