[無題]

修学旅行⑦

2025年10月15日 07時10分

 ホテルでの様子です。USJが待ち遠しくなる素敵なホテルです。ファンタジー感満載の部屋で楽しい時間を過ごしていました。ゆっくり眠れたのでしょうか!?今日が最終日です。みんな元気に朝食を取り、これからUSJに向かいます。

1760447219556 1760447132588 1760447071747

1760447055045 1760447041806 1760447010180

1760446981830 1760446923678 1760446886667 

1760446838033 1760446793433 1760446766459

1760446861594 1760446721370 1760446713679

1760446735684 1760446690793 1760446698581

1760446705682 1760446669049 1760446675729

1760446683833 1760446650065 1760446606224

1760446660579 1760446584024 1760446573245

1760446593836 1760446559911 1760445584536

 

修学旅行⑥

2025年10月14日 16時53分

 16時にタクシー研修を終え、丸一日お世話になった運転手さんにしっかりお礼を伝えました。たくさんのお土産とたくさんの思い出を持って、大阪のホテルに向かっています。疲れて眠る生徒多数です。

1760422081009 1760422134902 1760424801673 1760425334058

1760428446952 1760428452890 1760428467518

1760428459874 1760428556094 

修学旅行⑤

2025年10月14日 13時16分

 タクシー研修の様子です。自分たちで行きたい場所を相談し、計画を立て、京都の文化や歴史を体感しています。班員と協力しながら楽しく活動しているようです。残念ながらすべての班と出会えていませんので、写真が掲載できていない班もあります。ご了承ください。

1760402828673 1760402859902 1760402889028

1760402913433 1760402984837 1760403009613

1760403122912 1760403161127 1760403177090

1760407231703 1760407254719 1760407278342

1760412729623 1760412795373 1760413886703

1760413738395 1760414971482 1760414994412

修学旅行④

2025年10月14日 07時18分

 2日目の朝を迎えました。昨晩は疲れを見せる生徒もいましたが、今朝は全員元気だと連絡がありました。今日は楽しみにしているタクシー研修です。写真は昨晩の夕食の様子を掲載しています。

1760394311493 1760394297671 1760394283573

1760394250112 1760394223896 1760394208603

修学旅行③

2025年10月13日 17時27分

 奈良公園(東大寺)に行きました。南大門の金剛力士像(阿形・吽形)を見てその迫力と力強さを目の当たりにしたようです。東大寺では想像以上に大きな大仏を真下から見上げ、口が半開きになる生徒も多数いたようです。「今から約1200年以上前にこんな大きな建造物が作られるなんて信じられない」そんな思いを持った生徒も多いと思います。鹿が近くに寄ってくると「ワ~、キャ~」叫び声が起こっていました。これから京都のホテルに向かいます。

1760341762486 1760341798832 1760341790153

1760341810334 1760341819784 1760341836533

1760341865859 1760341990413 1760341979908

176034350186817603415663971760341581645

修学旅行②

2025年10月13日 15時13分

 世界最古の木造建築と言われる法隆寺、歴史で学習した聖徳太子のことや、五重塔、夢殿など、世界文化遺産を肌で感じました。

176032823027017603314337311760328440301

1760336524283 1760336460846 1760336439358

1760336431035 1760332788065 1760332775949

修学旅行①

2025年10月13日 12時49分

 7時に出発し、昼前に奈良に到着しました。昼食をとり、これから法隆寺を訪問します。

1760327297266 1760327267108 1760327258913

1760327243921 1760327229016 1760327214691

1760327198927 1760327190542 1760327182276

獅子舞の練習

2025年10月12日 16時13分

 この土日も3年生の有志による獅子舞の練習が行われました。休日にもかかわらず、獅子連の方や本校卒業の高校生など、たくさんの方に来校していただき、ご指導を仰いでいます。本当にありがとうございます。3年生も元気よく迫力のある演舞をしようと、一生懸命練習に励んでいます。今日は文化発表会に向けて、ステージ上での練習も行いました。

IMG_0481 IMG_0485 IMG_0486

IMG_0487 IMG_0489 IMG_0490

授業の様子

2025年10月10日 12時08分

 1年生は保健体育でハンドボールとバドミントンを行っていました。うまくボールをキャッチし、仲間にパスをしながらシュートを打つための学習をしたり、ラケットをうまく操作しながらラリーを続けたりしていました。

IMG_0457 IMG_0458 IMG_0459

IMG_0460 IMG_0462 IMG_0464

 2年生は教室で技術・社会・英語の学習をしていました。ICTを活用しながら学習しています。気持ちは月曜日出発の修学旅行でしょうか。しっかり体調を整えて出発を迎えましょう。

IMG_0465 IMG_0466 IMG_0467

IMG_0468 IMG_0469 IMG_0470

 3年生はテストに向けて、英語・数学の学習をしていました。先日の高校説明会を終えて、入試を意識しながら学習に励んでいる姿が見られるようになってきました。

IMG_0472 IMG_0473 IMG_0474

IMG_0475 IMG_0476 IMG_0477

今治越智新人大会陸上

2025年10月9日 18時01分

 今日は陸上の新人大会が行われました。一人一人が自己ベスト更新、そして県大会出場を目標に試合に臨みました。スタート前のピリッとした緊張感あふれる空気を感じながら、集中した表情で競技に挑む姿、ゴールまであきらめずに走りぬく姿、良いイメージをもって力強く踏み切った跳躍、練習してきたことを精一杯出し切っていました。上位入賞者は以下のとおりです。

 男子3000m 第2位  男子三段跳び 第2位  男子走り幅跳び 第2位・第3位  

 男子110mハードル 第2位  1年女子100m 第2位

IMG_5491 IMG_5509 IMG_5511

IMG_5518 IMG_5521 IMG_5526

IMG_5530 IMG_5540 IMG_5544

IMG_5547 IMG_5549 IMG_5551

IMG_0385 IMG_0395 IMG_5554

IMG_5556 IMG_5564 IMG_5567

IMG_5569 IMG_5574 IMG_5582

IMG_5584 IMG_5588 IMG_5603

IMG_5610 IMG_5616 IMG_5618

IMG_5625 IMG_5627 IMG_5635

IMG_5641 IMG_5650 IMG_5658

IMG_1589

高校説明会2日目

2025年10月8日 18時27分

 今日は今治精華高等学校、弓削商船高等専門学校、今治工業高等学校、今治北高等学校、しまなみ高等学校、今治東中等教育学校の説明がありました。本格的に自分の目標進路を定めていく時期が近づいています。来月には、今治精華高等学校の参加体験入試も始まります。「時は金なり」と言われますが、時間を大切にし、計画的に学習に励んでほしいです。

IMG_0325 IMG_0327 IMG_0333

IMG_0335 IMG_0342 IMG_0349

IMG_0358 IMG_0361 IMG_0368

高校説明会1日目

2025年10月7日 17時33分

 今日は午後から高校説明会が行われました。今治南高等学校、新居浜工業高等専門学校、今治西高等学校、FC今治高等学校明徳校、FC今治高等学校里山校の先生が来校し、学校の特徴やアピールポイントを説明してくださいました。また、愛媛県教育委員会から「県立高校の利点」「WEB出願について」「新しい学校の紹介」などが行われ、入試における大きな変化を肌で感じることができました。

IMG_0284 IMG_0293 IMG_0298

IMG_0304 IMG_0306 IMG_0311

IMG_0317 IMG_0320 IMG_0322

授業の様子

2025年10月6日 11時24分

 中間テストが徐々に迫ってきました。先生方も授業に熱が入ります。「この問いが分かる人と分からない人は手を挙げて!」という先生のジョークに少し恥ずかしそうに手を挙げる1年生でした。

IMG_0261 IMG_0260 IMG_0262

IMG_0263 IMG_0264 IMG_0265

IMG_0266 IMG_0267 IMG_0268

IMG_0270 IMG_0271 IMG_0272

IMG_0273 IMG_0274 IMG_0277

IMG_0278 IMG_0281 IMG_0279

部活動の様子

2025年10月5日 15時17分

 昨日、今治地区中学生卓球大会秋季大会が行われました。この大会は個人戦での勝負です。新人大会が終わったばかりですが、新たな戦いが始まっています。

男子は2部決勝トーナメントで第1位、女子は2部3位トーナメントで第1位を獲得しました。おめでとうございます。

IMG_2464 IMG_2481 IMG_2475 IMG_2467

IMG_2469 IMG_2488

獅子舞の練習

2025年10月3日 17時57分

 今週から3年生の有志による獅子舞の練習が始まりました。放課後に地域の保存会の方が指導に来てくださっています。本当にありがとうございます。一人一人が動きを必死に覚え、リズムを体に刻み込んでいきます。保存会の方が直接個別に指導をしてくださり、少しずつですが身に付いてきています。真剣な表情で活動しており、大変頼もしいです。頑張れ3年生!

IMG_5352 IMG_5353 IMG_5356

IMG_5359 IMG_5360 IMG_5355

IMG_0239 IMG_0259 IMG_0243

IMG_0240 IMG_0244 IMG_0245

IMG_0247 IMG_0250 IMG_0252

IMG_0253 IMG_0255 IMG_0258