[無題]

県総体1日目

2025年7月19日 16時26分

 今日からいよいよ県総体が始まりました。今日は水泳競技に桜井中学校から2名(1名はクラブ)が大会に出場しました。最後まで精一杯泳ぎ切る姿が見られました。2名ともに明日も大会に出場します。健闘を祈ります。

IMG_9281 IMG_9282 IMG_9285

IMG_9290 IMG_9291 IMG_9302

1学期終業式

2025年7月18日 21時51分

 今日は終業式でした。校長先生から「命を大切に」という言葉がありました。交通事故、水の事故等に十分気を付け、全校登校日や9月1日にみんなが元気で登校できることを願います。44日ある夏休み、部活動で大会に臨む人は自分の持てる力を出し切ってください。3年生は自分の進路実現に向けて努力をしてください。それぞれが充実した夏休みとなるよう祈っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、1学期のご支援・ご協力、本当にありがとうございました。

IMG_5130 IMG_5133 IMG_5136

IMG_5139 IMG_5149 IMG_5152

IMG_5156 IMG_5154 IMG_5157

県総体壮行会・表彰伝達

2025年7月17日 14時47分

 今日は1学期最後の授業日でした。夏休みが待ち遠しい気持ちをぐっと抑え、最後の授業に一生懸命取り組んでいました。

IMG_9249 IMG_9245 IMG_9247

IMG_9251 IMG_9253 IMG_9257

 6校時には、県総体壮行会を行いました。今治市の代表として、精一杯戦ってきてください。活躍を祈っています。また、生徒会から1学期のボランティア表彰が、校長先生からがんばる子ども応援賞と達人テスト(数学)の表彰が行われました。

IMG_9261 IMG_9262 IMG_9264

IMG_9269 IMG_9272 IMG_9275

IMG_9276 IMG_9278 IMG_9274

クラスマッチ

2025年7月16日 14時12分

 今日の3・4時間目に、全校でクラスマッチを行いました。1学期も残すところ2日、楽しい思い出ができたようです。試合前に円陣を組んで気持ちを一つにする場面や、勝利後にハイタッチをして喜び合う場面など、見ていて微笑ましかったです。笑顔がたくさん見られてうれしく思います。

IMG_0364 IMG_0368 IMG_0379

IMG_0394 IMG_0374 IMG_0402

IMG_0410 IMG_5098 IMG_0421

IMG_3835 IMG_0416 IMG_3843

IMG_5117 IMG_5101 IMG_5118

アマモ環境学習(2年)

2025年7月15日 15時21分

 今日は2年生がアマモ環境学習を行いました。海の環境を守るために、そして桜井地域の海がいつまでも美しくあるために、オンラインで講義を受けたり、アマモ種取り作業を行ったりしました。アマモの種はすごく小さく、探すのに苦労しているグループもありましたが、集中して黙々と取り出す生徒もおり、15分の作業で多い人は30粒ほど見つけていました。

IMG_5047 IMG_5051 IMG_5053

IMG_5056 IMG_5058 IMG_5060

IMG_5067 IMG_5062 IMG_5063

 後半はワッシャー容器(種子封入容器)を作りました。一人10個の丸ワッシャーを不織布にボンドで張り付け、自分専用のワッシャー容器が完成しました。

IMG_5071 IMG_5072 IMG_5076

IMG_5083 IMG_5081 IMG_5085

2年2組研究授業・薬物乱用防止教室

2025年7月14日 16時27分

 今日の1・2時間目に、2年2組で初任者の先生が数学科、社会科の研究授業を行いました。普段元気いっぱいの2年2組も、さすがに今日は緊張した表情で授業に臨んでいました。数学科では、江戸時代から続く「さっさ立て」という遊びを基に、連立方程式の学習を行いました。「えっ、なんで?」という反応や、「なるほど、そういうことね」と理解を示す場面が見られ、楽しく学習しました。

IMG_5004 IMG_5007 IMG_5010

 社会科では、江戸時代の政治や改革に着目し、学んだことをグループで共有しながら時代の流れや変化について考える授業を行いました。ICT機器を活用しながら自分の考えをまとめ、発表しました。

IMG_5019 IMG_5026 IMG_5022

 午後からは、今治薬剤師会から講師の先生を招き、薬物乱用防止教室を行いました。3年生は会議室で直接講話を聞き、1・2年生は教室でリモート学習を行いました。薬物の危険性を理解し、自分や身近な人々の生命や将来を大切に敷く大切さを学びました。

IMG_5039 IMG_5045 IMG_5044

水泳実習(2年)

2025年7月10日 14時36分

 今日は2年生が水泳実習を行いました。今日も絶好の水泳日和でした。みんなで手をつなぎ、輪になって伏し浮きをしたり、溺れた人を想定して救助の練習をしたりして、少ない時間の中でしっかりと学びました。

IMG_4930 IMG_4940 IMG_4941

IMG_4937 IMG_4944 IMG_4933

IMG_4945 IMG_4946 IMG_4952

IMG_4957 IMG_4961 IMG_4964

IMG_4967 IMG_4969 IMG_4986

IMG_4989 IMG_4994 IMG_5001

水泳実習(1年)

2025年7月9日 17時18分

 今日は1年生が水泳実習を行いました。中学校のプールが故障しているため、小学校のプールをお借りして1度きりの実習です。朝から夏の日差しが照りつけ、水温も心地よい温度でした。生徒たちは久しぶりの水泳の授業にテンション高めで、あっという間の活動時間だったようです。

IMG_4899 IMG_4902 IMG_4906

IMG_4908 IMG_4911 IMG_4913

IMG_4914 IMG_4916 IMG_4917

IMG_0278 IMG_4919 IMG_4922

表彰伝達

2025年7月8日 17時37分

 今日は表彰伝達を行いました。今治・越智中学校総合体育大会、水道週間児童生徒作品展、校内達人テスト満点賞(国語)など、6・7月の受賞者(代表者)を紹介しました。オンライン配信をされるため、少し緊張して賞状を受け取る生徒もいました。

IMG_4852 IMG_4855 IMG_4858

IMG_4862 IMG_4867 IMG_4869

IMG_4872 IMG_4878 IMG_4881

IMG_4883 IMG_4887 IMG_4889

IMG_4892 IMG_4848 IMG_4895

研究授業(1年2組)

2025年7月7日 21時42分

 今日は校内研究授業が行われ、戒能先生が1年2組で保健体育(マット運動)の授業を行いました。タブレットで自分の技を撮影して分析し、仲間と協力しながら補助をしたり、アドバイスをし合ったりしながら、倒立の技能を向上させようと取り組みました。

IMG_4814 IMG_4816 IMG_4822

IMG_4817 IMG_4818 IMG_4826

部活動の様子

2025年7月7日 07時24分

 昨日、サッカー部は3年生にとって最後の大会である ゆうパック 東予地区予選に臨みました。真夏の日差しが照りつける非常に暑い中での試合でした。河北・東予西・丹原東中と対戦し、熱い戦いを繰り広げましたが、惜しくも敗れました。試合後には悔しさとやり切った表情が見られました。よく頑張りました。

IMG_4800 IMG_4803 IMG_4805

IMG_4807 IMG_4809 IMG_4811

 剣道部は今治地区柔剣道大会に臨みました。今治南中と対戦し、先鋒が1本取って流れを作るなど、収穫のある試合でした。1年生だけの若きチーム、これからの更なる成長に期待しています。

IMG_3814 IMG_3818 IMG_3819

IMG_3824 IMG_3831

部活動の結果

2025年7月5日 15時57分

 今日は野球部が波方公園野球場で愛媛県中学校軟式野球選手権大会今治地区予選に臨みました。3年生にとって最後の大会でした。北郷中・近見中との合同チームで最後まで精一杯戦いましたが、今治南中に2-6で惜しくも敗れました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。

IMG_4781 IMG_4785 IMG_4787

IMG_4788 IMG_4790 IMG_4789

IMG_4792 IMG_4793 IMG_4795

職場体験学習5日目

2025年7月4日 17時32分

 今日が職場体験学習最終日でした。お忙しい中、生徒の体験を受け入れくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。5日間という期間を、「長かった」と感じた生徒もいれば、「あっという間だった」と感じた生徒もいたようです。「働くこと」の楽しさを味わうとともに、「働くこと」の大変さを味わったようです。生徒たちが働く保護者の苦労を感じ、感謝の気持ちを抱いてくれたらうれしいです。毎日お弁当を作ってくださったことにも感謝の気持ちを持ち、「ありがとう」を伝えて欲しいと思います。

IMG_0855 IMG_0868 IMG_0880

IMG_0232 IMG_0230 IMG_0835

IMG_0833 IMG_4770 粂田とおん

DSC09612 松本&日浅 中河内なみき

長野りんたろう 坪井あいく 濱田あると

1751015901564 DSC09553 大西てら、岡田ゆゆ 2 (1)

職場体験学習4日目

2025年7月3日 17時20分

 職場体験学習4日目でした。今日も非常に暑い日でしたが、生徒たちは一生懸命仕事に励んでいました。「うなぎや」では、徳永市長が来店され、一緒に記念撮影をする場面がありました。

IMG_0771 IMG_3279 DSC09699

DSC09666 DSC09692 DSC09672

IMG_0823 DSC09688 DSC09668

DSC09669 DSC09673 IMG_0765

IMG_0761 DSC09701 1000002386 IMG_3250

福祉体験学習2日目(3年)・職場体験学習3日目(2年)

2025年7月2日 18時02分

 福祉体験学習2日目でした。今日は受講講座を入れ替え、3つの講座で学習しました。「だんのらしのあわせ」について一人一人が自分にできることを考えながら体験活動を行いました。

IMG_9204 IMG_9218 IMG_9220

IMG_9232 IMG_9238 IMG_9239

 2年生は職場体験学習3日目の活動でした。接客や掃除、事務作業など、貴重な経験をさせていただいています。

DSC09639 DSC09652 DSC09632

DSC09653 IMG_0662 IMG_0727

IMG_0664 DSC09654 DSC09633

IMG_1304正岡 IMG_0755 IMG_0729

IMG_0749 IMG_0794 1751426696698