12/6 ふるさとキャリア教育(2年生)

2024年12月6日 14時56分

 本日の6校時、2年生は総合的な学習の時間にふるさとキャリア教育を行いました。

IMG_1063 IMG_1064 IMG_1065 IMG_1066 IMG_1067 IMG_1069 IMG_1069 IMG_1071 IMG_1072 IMG_1073 IMG_1074 IMG_1076 IMG_1077 IMG_1078 IMG_1079 IMG_1080 IMG_1081 IMG_1082

 今治市の魅力(良さ)を生かし、今治市の未来のために私たちができることを考えています。班で協力しながらタブレットで調べたことをプレゼン資料にまとめました。プレゼンの完成が楽しみです。

12/5 愛媛県学力診断調査(2年生)

2024年12月5日 09時19分

 本日より、以下の日程で2年生が愛媛県学力診断調査を行っています。

〇 12日 国 社 理

〇 12月日 数 英 質問紙調査(アンケート)

 本調査は、愛媛県が開発した「EILS」というシステムをタブレットを用いて行っています。

IMG_1056 IMG_1057 IMG_1058

IMG_1059 IMG_1060 IMG_1061

 一人一人の調査結果は、後日、タブレット端末に送信されます。生徒のみなさんは、自分自身の得意分野や苦手分野を理解し、今後の学習に生かしてください。また、学校では、この調査結果を基に授業改善等を行っていきます。

12/4 授業の様子

2024年12月4日 10時49分

 今日は晴天!朝から運動場、体育館で3年生の元気いっぱいの声が聞こえてきました。3年生体育の様子です。

IMG_1023 IMG_1024 IMG_1026

IMG_1027 IMG_1028 IMG_1029

IMG_1031 IMG_1033 IMG_1035

IMG_1036 IMG_1039 IMG_1040

IMG_1041 IMG_1043 IMG_1046

IMG_1045 IMG_1050 IMG_1052

IMG_1053 IMG_1054

 みんな全力プレーで体育を楽しんでいました。試合終了後には倒れ込むぐらい頑張りました!(*^▽^*)!3年生にとって受検勉強の合間の良い運動ですね。この後の授業も全力で頑張ります!

12/3 授業の様子

2024年12月3日 11時35分

 今日の天気は曇りですが、桜井中のみんなの笑顔は晴れ晴れです!3校時の授業の様子です。

IMG_0981 IMG_0980 IMG_0983

IMG_0984 IMG_0985 IMG_0986

IMG_0987 IMG_0988 IMG_0989

IMG_0994 IMG_0997 IMG_0996

IMG_1000 IMG_1001 IMG_1002

IMG_1005 IMG_1006 IMG_1010

IMG_1013 IMG_1015 IMG_1018

IMG_1019 IMG_1022

 どの授業も真剣に、そして笑顔いっぱいで取り組んでいました。今日も1日、授業に部活動に頑張ります!(*^▽^*)!

12/2 部活動

2024年12月2日 10時48分

11月30日(土)と12月1日(日)に卓球、ソフトテニスの大会がありました。

〇西条石鎚オープン卓球大会

1733027176736 1733027176987 1733027177106

1733027177164 1733027193754 1733027205883

 県内外からたくさんの選手が参加していました。男女団体、個人とも上位には入れませんでしたが、強豪校と対戦することができ、現在の自分たちの力と課題が分かり充実した大会となりました。

〇今治地区中学生選抜ソフトテニス大会

1733093987114 1733093987357 1733093987421

1733093987477 1733094004814 1733094004885

 男女県新人大会に出場したペアが参戦しました。いつもと違う雰囲気に戸惑いもありましたが力の限り戦いました。男子2ペアが3位になりました。おめでとうございます。

1733094005011

1733094005073

12/1 志島ヶ原大清掃

2024年12月1日 12時40分

 今日から12月です。一年の締めくくりの月となりました。午前中に志島ヶ原保護協会主催の大清掃に全校生徒で参加しました。

IMG_0783 IMG_8652 IMG_4031

IMG_4034 IMG_8657 IMG_0805

IMG_0818 IMG_0819 IMG_0830

IMG_0857 IMG_0843 IMG_0901

IMG_0874 IMG_0896 IMG_0906

IMG_4035 IMG_0815 IMG_0827

 志島ヶ原保護協会の指導の下、熊手を使い、落ちている松の葉や枝をみんなで協力して集めました。広範囲で大変でしたが、たくさんの松の葉を集めることができ、充実した活動を行うことができました。

IMG_0910 IMG_0917 IMG_0927

IMG_8664 IMG_8669 IMG_4040

IMG_4043 IMG_4042 IMG_4047

IMG_4046 IMG_4050 IMG_8666

 清掃活動後 保護協会、チーム桜井の方々からうどんをいただきました。活動後に食べるうどんはとても美味しかったです。私たちも桜井地域の名所である志島ヶ原をいつまでも美しく守っていきます。志島ヶ原保護協会の方々、今日はありがとうございました。

11/29 11月専門委員会

2024年11月29日 17時13分

 本日の放課後、専門委員会が行われました。11月の反省と12月の目標を3年生委員長を中心に話し合いました。

IMG_0730 IMG_0732 IMG_0733

IMG_0736 IMG_0733 IMG_0738

IMG_0740 IMG_0742 IMG_0743

IMG_0746 IMG_0748 IMG_0749

IMG_0750 IMG_0753 IMG_0754

IMG_0755 IMG_0756

 12月は3年生が中心となって行う最後の月です。1年の締めくくりとして1,2年生への引継ぎをしっかりと行ってほしいです。

11/28 応急手当講習会

2024年11月28日 16時48分

 本日の午後、体育館で2年生が、今治市消防署と今治市消防団の御協力を得て、応急手当講習会を行いました。生徒たちは、心臓マッサージとAEDの使用方法について学ぶことができました。

IMG_0698 IMG_0702 IMG_0699

IMG_0707 IMG_0709 IMG_0712

IMG_0714 IMG_0717 IMG_0721

IMG_0726 IMG_0728 IMG_0729

 生徒たちは熱心に活動し、講師の方から褒めていただきました。今回学んだことを忘れることなく、もしものときに命を守る行動できる人になってほしいです。お忙しい中御協力くださった今治消防署、今治消防団の皆様、ありがとうございました。

11/27 金融経済教育講演会

2024年11月27日 15時38分

 本日の午後より、愛媛銀行より金融経済教育推進機構認定講師をお迎えし、これからの生活で金融トラブルにあわないためにはどのようにすればいいか、具体的な事例をもとに生徒全員で考えました。

IMG_0607 IMG_0623 IMG_0625

IMG_0627 IMG_0628 IMG_0649

IMG_0679 IMG_0692 IMG_0695

 金銭トラブルを防ぐためにはお金に対する正しい知識や判断力(金融リテラシー)を持って生活をしなければなりません。今日学んだことをもとに、お金の使い方を考え、トラブルに遭わないために十分気を付けて生活していきます。講師の先生、愛媛銀行の方々、今日はありがとうございました。

11/26 二学期末テスト、教育相談

2024年11月26日 13時16分

本日は二学期末テスト2日目です。テストと休み時間の様子です。

IMG_0579 IMG_0580 IMG_0581

IMG_0582 IMG_0583 IMG_0585

IMG_0586 IMG_0587 IMG_0588

IMG_0589 IMG_0590 IMG_0593

 休み時間は、次のテストに向けて最後の見直しを行っていました。いよいよ明日が最終日!ラストスパートですね!(*^▽^*)!

教育相談の様子です。

IMG_0594 IMG_0598 IMG_0599

1学期に引き続き、全校生徒を対象とした教育相談を実施しました。1学期は学年部教員との教育相談ででしたが、2学期は全教職員対象として実施しています。今日は最終日です。これからも日々の教育相談の充実を図り、生徒一人一人の気持ちに寄り添いながら教育活動を進めていきます。

11/25 PTA常任委員会(学校保健委員会)

2024年11月25日 12時00分

 22日の夜、11月PTA常任委員会が行われました。今回は学校保健委員会を行い、本校の養護教諭より「子どもとの信頼関係を築くコミュニケーション」について講演を行いました。

IMG_0517 IMG_0519 IMG_0521

IMG_0523 IMG_0525 IMG_0527

IMG_0526 IMG_0528

 子どもと日々のコミュニケーションを積み重ねる大切さ、また、自分と他者を尊重する「アサーティブコミュニケーション」について、ペアで親役、子ども役となり熱心にロールプレイを行い、大変盛り上がりました。次回の学校保健だよりに今回の内容について具体的に掲載したいと思います。ありがとうございました。

11/24 国分地区文化祭

2024年11月24日 11時57分

 本日、晴天の中、国分地区文化祭が国分公民館で行われ、開会行事で3年生有志の獅子舞が披露されました。また、本校PTA地区委員も前日からの準備、本日のバザーのお手伝いをしました。

〇 文化祭バザー等の様子

IMG_0530 IMG_0573 IMG_0532

IMG_0577 IMG_0578

IMG_0574

 国分小、桜井中PTAで協力して頑張りました!(*^▽^*)!

〇 獅子舞の様子

IMG_0534 IMG_0535 IMG_0540

IMG_0541 IMG_0544 IMG_0545

IMG_0548 IMG_0550 IMG_0554

IMG_0558 IMG_0560 IMG_0561

IMG_0562 IMG_0570 IMG_0572

IMG_0566

 開会行事を飾ってくれた3年生有志の獅子舞は躍動感ある息の合ったすばらしい演技でした。今回で今年度の郷土芸能活動は終わりますが、この伝統は、1,2年生に引き継がれていきます。毎日熱心にご指導していただいた桜井浜獅子保存会の皆様、本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。

11/23 国分地区文化祭準備

2024年11月23日 11時22分

本日の午前に国分公民館で明日行われる国分地区文化祭の準備を行いました。

20241123_093858 20241123_094525 20241123_094735

20241123_095157 20241123_095517 20241123_100751

20241121_100417 20241121_100425 20241121_100433

 公民館、各団体、地域の方々と小中PTAでテントや椅子など模擬店の準備を手際良く行いました。また、獅子舞のリハーサルを行いました。明日の開会式で中学生の獅子舞が披露されます。また、自治会、婦人会等によるバザーも行われます。当日の参加をよろしくお願いします。

11/22 人権・同和教育参観日

2024年11月22日 16時33分

 本日の午後より人権・同和教育参観日が行われました。5校時に各学年で共通題材での授業を参観していただき、6校時は人権集会で全校道徳が行われました。

〇参観授業の様子

IMG_3969 IMG_3985 IMG_3986

IMG_3990 IMG_3996 IMG_3997

IMG_6615 IMG_6591 IMG_6606

IMG_6632 IMG_6617 IMG_6590

 生徒たちは差別の解消に向けて真剣に考え、自分の意見を発表していました。

〇人権集会(全校道徳)の様子

IMG_0474 IMG_6640 IMG_6645

IMG_0484 IMG_6651 IMG_6653

IMG_0502 IMG_0504 IMG_6657

IMG_6659 IMG_6665

 「家族」をテーマに、全校生徒で自分の生まれた日のこと、自分の名前の由来などを話し合いました。ビデオを視聴した後、ゲストティーチャーから出産時や子育てに関するエピソードを聞き、家族の絆や、命の大切さを再確認しました。生まれてきたこと、そしてみんなと出会えたことの奇跡に感謝し、自分、家族、そして仲間の命を大切にし、支え合いながら生活していきます。

11/21 「いじめSTOPデイ」県内一斉ライブ授業

2024年11月21日 16時28分

 本日の午後2時より愛顔つながる日「いじめSTOPデイ」県内一斉ライブ授業が行われました。1年生が配信を視聴し、今年のテーマである「人とより良い人間関係を築くために」を各教室で議論しました。

IMG_3916 IMG_3920 IMG_3921

IMG_3924 IMG_3927 IMG_3933

IMG_3942 IMG_3945 IMG_3961

IMG_3955 IMG_3964 IMG_3954

生徒たちは、他校生徒が行う演劇やスタジオトークを真剣に視聴し、より良い人間関係を築くために個人でできること、クラスみんなでできることを話し合いました。一人一人の個性を認め合い、相手の気持ちに寄り添い接することが大切です。今回の授業を通して、更に良い、学級、学年、学校であるために桜井中全員で取り組んでいきます。