2/18 新入生説明会・学習相談

2025年2月18日 16時14分

 昨日、今日と国分小学校、桜井小学校で新入生説明会を行いました。

IMG_2808 IMG_2810 IMG_2812

IMG_2828 IMG_2830 IMG_2834

 来年度、入学してくる六年生、保護者に対し、桜井中学校より中学校生活の心得等について話をしました。六年生は真剣に話を聞いてくれました。今から入学してくるのを楽しみにしています。

 放課後に行われた学習相談の様子です。

IMG_2836 IMG_2757 IMG_2760

IMG_2761 IMG_2814 IMG_2815

IMG_2818 IMG_2813 IMG_2769

IMG_2767 IMG_2822 IMG_2824

苦手分野等の質問に対して先生が詳しく教えていました。また、試験対策問題を行っている教科もありました。いよいよ明日から学年末テストが行われます。努力は自分を裏切りません。努力あるのみ!前進あるのみ!頑張れ桜井中生!

2/17 卒業おめでとう!デザートバイキング給食

2025年2月17日 15時47分

  本日、9年間給食を食べて成長した3年生のみなさんに、卒業のお祝いとして桜井調理場からデザートバイキングが提供されました。

 IMG_2788 IMG_2789 IMG_2792

IMG_2794 IMG_2799 IMG_2805

IMG_2801 IMG_2796 IMG_2797

通常の給食にフルーツとケーキがデザートとして付きました。教室前に長机を準備しデザートの大皿を置きます。大皿に盛り付けられたデザートを見て感激!食べて感激!大変良い思い出になりました。桜井調理場の皆さん、本当にありがとうございました。給食食べてエネルギー満タン!高校入試、そして卒業に向けて3年生全員で頑張ります!

2/15 第5回学校運営協議会

2025年2月15日 10時30分

 2月14日(金)に第5回学校運営協議会が行われました。

IMG_2773 IMG_2774 IMG_2775

IMG_2777 IMG_2780 IMG_2781

学校側より、学校評価や校則見直し等についての説明を行いました。その中で、本校が現在取り組んでいるNIE教育についての具体的な取組を紹介しました。学校運営協議会の皆さんから、学校の取組についてたくさんの良い意見をいただきました。また、生徒指導面で最近の生徒の様子についても話し合いました。学校運営協議会の皆さん、貴重な意見をありがとうございました。今回出た意見を踏まえ、桜井中学校教職員が輪を持って、桜井中生徒のより良い成長のためにがんばります。今後とも、サポートをよろしくお願いします。

2/14 昼休みの様子

2025年2月14日 13時29分

今日は快晴!昼休みは運動場や体育館、教室で元気な声が聞こえてきました。みんな元気いっぱいです!

IMG_2734 IMG_2731 IMG_2732

IMG_2737 IMG_2736 IMG_2735

IMG_2733 IMG_2738 IMG_2739

IMG_2740 IMG_2742 IMG_2743

IMG_2744 IMG_2745 IMG_2748

IMG_2749 IMG_2751 IMG_2753

IMG_2754 IMG_2755 IMG_2756

 昼休みで心も体もリフレッシュ!また、3年生の教室では自主学習を行っている生徒も多くいました。さあ、午後からの授業も全力で頑張りましょうね!(*^▽^*)!

2/13 NIEタイム(視写活動)

2025年2月13日 14時43分

 本日の6校時、本校が今年度から取り組んでいるNIE教育の一環である視写活動を行いました。NIE教育とは、新聞を教材として学校教育に役立てようという取り組みです。 生徒に社会への関心を高めてもらうとともに、「情報を読み解く力」「考える力」「問題を解決する力」などを身に付けてもらうことを目的としています。

IMG_2719 IMG_2720 IMG_2722

IMG_2724 IMG_2727 IMG_2728

 「視写活動」とは、文字として書かれたものを見て、そのとおりに書き写すことで、文章の構成・表現技法の理解や、速記力・集中力を身に付けることができます。生徒たちは集中して丁寧に、書き写していました。NIEタイムを通して国語力向上を目指します!(*^^*)

2/12 学校生活の様子

2025年2月12日 14時19分

 今日の天気は雨模様です。気温も上がらずとても寒いですが、桜井中学校のみんなは元気に頑張っています!今日の2校時の授業の様子です。

IMG_2665 IMG_2666 IMG_2667

IMG_2668 IMG_2669 IMG_2672

IMG_2673 IMG_2674 IMG_2675

IMG_2676 IMG_2678 IMG_2680

IMG_2681 IMG_2684 IMG_2687

IMG_2693 IMG_2697 IMG_2700

 2年生は体育館で男女混合チームでバレーボールを行っていました。チームで声を掛け合いながら勝利を目指して頑張っていました。

 続いて2年生技術です。先日は2組、今日は1組の授業で回路計を使ってエネルギー変換の実験を行いました。

〇2組

1739337835937 1739337836062 1739337836134

1739337836686 1739337836925 1739337837162

1739337837386 1739337837593 1739337837786

〇1組

IMG_2702 IMG_2703 IMG_2706

IMG_2714 IMG_2715 IMG_2717

1739337826608 1739337826786 1739337826857

 集中してはんだ付けを行いました。実験もうまくいきました!さあ、今日から学年末テスト発表です。学年の総まとめを行う時期となりました。一週間後に行われるテストに向けて前進あるのみですね!(*^▽^*)!

2/11 部活動

2025年2月11日 13時49分

本日、今治スポーツパークで今治市内サッカー大会の準決勝、3位決定戦、決勝が行われました。

20250211_115638 20250211_115842 20250211_120120

20250211_120158 20250211_120400 20250211_122621

20250211_122711 20250211_123538 20250211_130215

 準決勝は敗退し3位決定戦にまわりました。3位決定戦では、相手がボールを支配する苦しい時間帯が多い中、ミスを突いて先制し前半を折り返しました。後半に逆転されましたがチーム全員で最後まで諦めずに戦いました。結果は2対3で惜敗しましたが今後につながる試合ができました。この敗戦をバネに更なる成長を期待します。

2/10 学校生活の様子

2025年2月10日 14時22分

今日の学校生活様子です。寒風の中、昼休みに運動場で遊んでいる生徒もたくさんいました。

〇昼休みの様子

IMG_2618 IMG_2620 IMG_2621

IMG_2622 IMG_2623 IMG_2625

IMG_2629 IMG_2630 IMG_2632

IMG_2634 IMG_2633 IMG_2635

〇5校時の様子

IMG_2637 IMG_2638 IMG_2641

IMG_2639 IMG_2642 IMG_2643

IMG_2644 IMG_2645 IMG_2650

IMG_2651 IMG_2653 IMG_2656

IMG_2657 IMG_2661 IMG_2662

 3年生は、県立高校一般入試まであと1ヶ月を切りました。ラストスパートの時期となりました。体調面に気を付けて、全力で頑張ってほしいです!頑張れ、3年生!(*^▽^*)!

2/9 部活動

2025年2月9日 15時59分

〇今治バスケットボールカーニバル

 昨日、今日と今治バスケットボールカーニバルが大西体育館で行われました。本校女子バスケットボール部は、昨日の1,2回戦を勝ち上がり本日の準決勝に臨みました。

1739083932782 1739083932998

1739083933072 1739083939074

 準決勝は惜敗し、3位決定戦でも、粘り強く戦いましたが2点差で惜敗しました。負けはしましたが、強豪校に善戦できる力を付けてきました。悔しさをバネに更なる成長を期待します。

  〇第5回 S.O.C杯

 本日、今治スポーツパークで第5回 S.O.C杯ソフトテニス大会が行われました。

1739092601609 1739092601770 1739092601847

1739092602186 1739092602478 1739092602835

1739092603119 1739092603538

1739092603981

1739092604205

個人戦で優勝、3位となりました。おめでとうございます。

2/8 部活動

2025年2月8日 17時54分

今日の部活動(大会等)の様子です。

〇今治卓球選手権大会

1739004278144 1739004280117 1739004282666

1739004297884 1739004298026 1739004298091

 団体戦、個人戦ともに上位進出とはいきませんでしたが、力の限り戦いました。

〇びんごミズノカップソフトテニス研修会

1739004309413 1739004309533 1739004309586

1739004309652 1739004309719 1739004309801

 2年生2チームが出場し、Aチームは優勝、Bチームも3位でした。おめでとうございます!

1739004309852

2/7 家庭教育学級

2025年2月7日 13時45分

 本日、第3回 家庭教育学級が行われ、講師に季節の花「花心」の方をむかえ、コサージュ作りを行いました。参加者各自が、それぞれ好きな色の花を選び、講師の先生のご指導の下、プリザーブドフラワーにワイヤリングやテーピングを行い、コサージュを組み立てていきました。

IMG_2583 IMG_2587 IMG_2588

IMG_2590 IMG_2591 IMG_2593

IMG_2598 IMG_2596 IMG_2601

IMG_2603 IMG_2604 IMG_2602

IMG_2611

 細かな作業に悪戦苦闘!講師の先生に手伝ってもらいながら、自分だけのオリジナルコサージュが完成しました。このコサージュをつけて卒業式に臨みますね!講師の先生、ありがとうございました!

IMG_2609

 最後に桜井中PTA教養研修部の皆さん、家庭教育学級の運営ありがとうございました!(*^▽^*)!

2/6 学校生活の様子

2025年2月6日 13時43分

 今日も外は寒いです。けれども桜井中生徒はみんな元気いっぱいです。今日の昼休みと5校時の授業の様子です。昼休みは、外で、体育館で元気いっぱい遊んでいました。

〇昼休みの様子

IMG_2539 IMG_2540 IMG_2542

IMG_2545 IMG_2546 IMG_2549

IMG_2551 IMG_2554 IMG_2556

IMG_2559 IMG_2560

IMG_2561 IMG_2562

〇授業の様子

IMG_2563 IMG_2564 IMG_2568

IMG_2569 IMG_2572 IMG_2573

IMG_2575 IMG_2576 IMG_2578

IMG_2580 IMG_2581 IMG_2582

 1・2年生の授業の様子です。生徒たちはどの教科も熱心に学習に取り組んでいました。今日も3年生は私立一般入試の関係で午前授業でした。3年生がいないとやっぱりさみしいですね。明日、みんながそろうのがとても楽しみです!

2/5 寒さに負けず

2025年2月5日 12時02分

 今日も寒波の影響でとても寒いですが、生徒たちはとても元気です。1年生体育の様子です。男子は体育館でサーキットトレーニングの後にバレーボールを、女子は運動場で持久走を行いました。

IMG_2525 IMG_2529 IMG_2530

IMG_2531 IMG_2533 IMG_2535

IMG_2517 IMG_2521 IMG_2526

IMG_2527 IMG_2528 IMG_2536

IMG_2537 IMG_2538

 小雪が舞う中、女子は自己ベストを目指して走りました。寒さに負けずに全力で取り組む。大変すばらしいことですね!(*^▽^*)!

2/4 授業の様子

2025年2月4日 11時23分

 今日は朝から大変冷え込んでいます。運動場を見ると雪が降っています。生徒たちは大喜び!寒さに負けずに頑張っています。3校時、授業の様子です。

IMG_2479 IMG_2481 IMG_2482

IMG_2483 IMG_2484 IMG_2486

IMG_2487 IMG_2488 IMG_2490

IMG_2493 IMG_2495 IMG_2497

IMG_2498 IMG_2499 IMG_2500

IMG_2504 IMG_2502 IMG_2506

IMG_2511 IMG_2508 IMG_2505

 昨日、少年式が行われました。2月3日は暦の上では立春です。しかし、昨日の夜から週末にかけて、この冬最強の寒波がきます。積雪の可能性もあります。3年生は明日、私立高校一般入試が行われます。栄養、休養をしっかり取り、体調管理に努めましょう。また、外出にも十分注意しましょう。健闘を祈っています!頑張れ3年生!(*^▽^*)!

2/3 少年式・少年式記念行事(アマモの播種体験)

2025年2月3日 14時57分

本日、体育館で少年式が行われました。

IMG_6791 IMG_6792 IMG_6794

IMG_6800 IMG_6803 IMG_6807

P1000842 IMG_6817 IMG_6825

P1000908 P1000923 IMG_6856

IMG_6856 IMG_6857

 生徒代表お礼の言葉では、2年生代表者が大変力強い発表を行いました。また、学年合唱では、美しい歌声が体育館に響きました。1,2年生の皆さん、大変立派な少年式でした。心も体も大きく成長する14歳、他の人への思いやりを大切にこれからも勉強に運動に頑張ってほしいです!

 少年式終了後、4校時に桜井地区の海を守る会のご指導の下、各教室でアマモ種子封入作業を行いました。

IMG_2428 IMG_2432 IMG_2433

IMG_2436 IMG_2437 IMG_2438

IMG_2441 IMG_2443

午後から4校時に作ったアマモ種子を海に投げ入れる播種体験を志島ヶ原海岸で行いました。

IMG_2448 IMG_2451 IMG_2454

IMG_2455 IMG_2456 IMG_2458

IMG_2464 IMG_2476 IMG_2478

生徒代表のお礼の挨拶では「アマモを学習して、もっとこの活動を全体に広めていきたい。そして、この自然豊かな桜井の海を、今度は自分たちが守っていきたい。」と感想を述べていました。桜井地区の海を守る会の皆さん、アマモの播種体験活動や桜井の海や環境について詳しく教えてくださりありがとうございました。海のゆりかごと言われる海草「アマモ」が桜井の海に広がり、今以上に魚たちが住みやすい海になるようにしていきます。