12/24 学校生活の様子

2024年12月24日 12時04分

 本日の授業の様子です。1・2年生体育と1年生音楽はゲストティーチャーに来ていただきご指導をうけました。

1・2年生体育の様子

IMG_1408 IMG_1409 IMG_1411

IMG_1412 IMG_1413 IMG_1415

IMG_1417 IMG_1423 IMG_1425

IMG_1429 IMG_1431 IMG_1433

IMG_1435 IMG_1436

 生徒たちの元気な声が体育館、校舎にもに響き渡っていました。剣道を通して心も体も強くなります!

〇1年生音楽の様子

IMG_1418 IMG_1419 IMG_1420

IMG_1422 IMG_1437 IMG_1446

IMG_1448 IMG_1451 

 琴の授業で、3~4人班で「さくらさくら」の前奏を作曲し披露しました。最後にゲストティーチャーによる演奏がありました。生で聞く琴の音色の美しさにとても感動しました!

〇3年生学級活動の様子

IMG_1453 IMG_1455 IMG_1456

IMG_1457 IMG_1458 IMG_1459

 今日はクリスマス・イブですね!明日でいよいよ2学期も終わります。終業式後の学級活動で担任の先生からクリスマスプレゼントをもらいますね。今からドキドキ?しますね!(*^▽^*)!

1,2年生E-ACT・学年集会 生徒会本部役員選挙

2024年12月23日 12時16分

本日の学校生活の様子です。

〇E-ACT(英語学習成果確認テスト)の様子

20241223_081628 20241223_081820 IMG_1381

IMG_1384 IMG_1386 IMG_1383

 1,2年生を対象に、タブレット端末を使ってE-ACT(英語学習成果確認テスト)行っています。本日は「書くこと」「話すこと」のテストを、明日は「聞くこと」のテストを行います。どの生徒も真剣に頑張っていました!

〇学年集会の様子

IMG_6769 IMG_6774 IMG_6782

IMG_1387 IMG_1389 IMG_1390

 1年生は体育館で生徒代表が2学期の反省を発表した後に、先生方から冬休みの生活について話がありました。2年生はふるさとキャリア教育と兼ねて各教室で行いました。ケガ、病気、事故等に気を付けながら、充実した冬休みを過ごしてほしいです。

〇生徒会本部役員選挙の様子

 本日、6校時に生徒会本部役員選挙が行われ、立候補者7名が力強い演説を行いました。

IMG_4122 IMG_4123 IMG_4125

IMG_4126 IMG_4127 IMG_4128

IMG_4129 IMG_4133 IMG_4132

IMG_4136 IMG_4138 IMG_4145

IMG_4146 IMG_4141 IMG_4140

 感染症対策として体育館に集まらず、クラスで演説の放送を聞きました。2年生4名、1年生3名が立候補し、全員が自分の意見を堂々と演説しました。誰が選ばれてもふさわしい、大変すばらしい演説会でした。選ばれた新生徒会役員は、桜井中生徒会の伝統を引き継ぎ、桜井中学校が、更により良い学校になるために頑張ってください!

12/21 部活動

2024年12月21日 10時12分

本日、本校体育館でえひめ中学生バスケットボール2024冬季リーグが行われました。

IMG_1366 IMG_1367 IMG_1369

IMG_1375 IMG_1373 IMG_1379

 粘り強く戦いましたが惜敗しました。しかし、随所に好プレーがあり、成長を感じました。攻守の連携をもっと深めながらチームとして更に成長してほしいです!

12/20 1年生体育・NIE活動

2024年12月20日 15時35分

本日の1年生体育の様子です。元気よく声を出しながら剣道を頑張っています。

IMG_1350 IMG_1351 IMG_1353

IMG_1354 IMG_1355 IMG_1357

 NIE活動(新聞を教材として活用する活動)の様子です。日直が新聞を見て気になった記事に対する意見を発表しました。

20241220_101945 20241220_102007 IMG_1363

IMG_1361 1734675974697 IMG_6766

IMG_1360 IMG_1359

 生徒たちは帰りの会で、自分で見つけた記事の内容を要約しながら、相手に伝わるように上手に発表できるようになってきました。

 2024年の冬至は1221日(土曜日)です。この日は一年で最も日照時間が短く、夜が長くなることから、新たな始まりを象徴する時期とされています。冬至の伝統的な習慣には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ることがあります。かぼちゃは栄養価が高く、健康を願う意味が込められており、ゆず湯は心を落ち着け、長寿を祈るためのものです。今年も残り10日ちょっととなりました。学校に登校する日数は来週3日間です。これから冬の寒さが厳しくなってきます。良い新年を迎えるためにも土、日で体調面を整え、来週良い締めくくりができるようにしましょうね!

12/19 クリスマス給食

2024年12月19日 13時18分

 今日は、一足早いクリスマス給食でした。クリスマスをイメージしたスープにミートローフ、そしてクリスマスケーキをみんなで美味しくいただきました。

1734579096063 1734579096161 1734579095857

IMG_1345 IMG_1349 IMG_1344

IMG_1342 IMG_1341 IMG_1339

IMG_1335 IMG_1336 IMG_1337

 みなさんにとってクリスマスはどんな日ですか?プレゼントをもらう日、ケーキを食べる日などいろいろな楽しみ方があります。クリスマスはもともとキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生日とされています。イエスが生きたユダヤの社会では1日の始まりを日の出ではなく日の入りからとしていました。つまり24日の夜はすでに25日なのです。キリスト教の多くの教会もこの伝統を引き継ぎ、24日の夜からお祝いの礼拝を行うようになったそうです。家族や親しい人と過ごす晩は、冬の幸せな思い出になりますね。

12/18 授業の様子

2024年12月18日 14時01分

 今学期も残り1週間となりました。本日の授業の様子です。

IMG_1299 IMG_1301 IMG_1303

IMG_1305 IMG_1307 IMG_1310

IMG_1312 IMG_1313 IMG_1318

IMG_1319 IMG_1320 IMG_1322

IMG_1323 IMG_1324 IMG_1325

IMG_1326 IMG_1328 IMG_1330

IMG_1331 IMG_1333

 体育館では3年生がバドミントン、2年生が剣道を授業で行っており、みんなの元気な声が響いていました。(*^▽^*)

IMG_1334 IMG_6756 IMG_6755

IMG_6758IMG_6759

 南海放送株式会社様から県下全ての自治体に対して、地域の子どもたちのより良い衛生環境に貢献するためにハンドソープのご寄附をいただきました。本日、桜井中学校に届きました。ハンドソープでしっかり手を洗い、感染症対策に役立てていきます。南海放送様、ありがとうございました。

12/17 シェイクアウトえひめ・生徒集会・表彰伝達

2024年12月17日 11時56分

本日の1,2校時にシェイクアウトえひめ、3校時に生徒集会・表彰伝達が行われました。

〇シェイクアウトえひめの様子

IMG_1230 IMG_1235 IMG_1237

IMG_1238 IMG_1241 IMG_1248

IMG_1254 IMG_1258 IMG_1263

20241217_091230 IMG_1265 IMG_1268

 地震・津波を想定した避難訓練で、事前学習を教室で行い、運動場に避難した後、二次避難として近くの高台にあるお寺の駐車場に移動しました。今年の夏に日向灘を震源とする地震があり、南海トラフ地震臨時情報が発表されました。近い将来、南海トラフ巨大地震が起こる可能性は高くなっています。日頃から防災対策をしておくことで、被害を少なくすることはできます。防災対策で大切なことは、自分自身の安全は自分で守ることです。日頃から意識して行動しましょう。

〇生徒集会(吹奏楽部壮行会・ボランティア表彰)

IMG_1278 IMG_1281 IMG_1285

〇 表彰伝達

IMG_1289 IMG_1294 IMG_1296

 今回もたくさんの生徒が表彰されました。日々の努力の成果です。おめでとうございます。また、吹奏楽部は今月26日に行われるアンサンブルコンテスト東予西地区予選に向けて、日々練習に励んでいます。本番での最高の演奏を期待します。

12/16 授業の様子

2024年12月16日 13時19分

本日の4校時、1年1組で学級活動の研究授業が行われました。ワークシートに今の自分にあてはまる項目、友達にあてはまる項目に丸をつけて話し合い、将来に向けての目標やなりたい自分について考えました。

IMG_1210 IMG_1213 IMG_1214

IMG_1216 IMG_1218 IMG_1223

IMG_1221 IMG_1225

先生の質問に対して、生徒たちは自分の意見を意欲的に発表しました。授業を通して今後の自分自身について真剣に考えることができました。

12/14 部活動

2024年12月14日 11時25分

 本日、野球会長杯が今治市営球場で行われました。

IMG_1177 IMG_1182 IMG_1187

IMG_1198 IMG_1195 IMG_1196

IMG_1204 IMG_1206 IMG_1209

 今日、予選リーグを戦い、リーグ1位のチームが明日の決勝に進むことができます。第1試合では、粘り強く戦い、最終回に同点とし、1対1で引き分けました。第2試合は0対2で惜敗しましたが最後まで諦めない全員野球にチームの成長を感じました。更なる飛躍を期待します。

12/13 舞踊交響詩 古事記「一粒萬倍」観劇

2024年12月13日 16時17分

本日、2年生は県民文化会館に舞踊交響詩 古事記『一粒萬倍 A SEED』愛媛の女神と五穀豊穣の物語 愛媛公演を観に行きました。

1734072555618 1734074030235

1734077733724 1734077734029

会場で昼食をとり、午後から舞踊を観劇しました。初めて見る生の邦楽・洋楽演奏、舞踊の迫力に感動しました。本日学んだ、食の命「いただきます」に込められた感謝の心を大切にしながら生活していきたいと思います。

12/12 調理実習

2024年12月12日 11時50分

 本日、1年2組が調理実習を行いました。班で協力しながら、肉じゃがを作りました。

IMG_6726 IMG_6727 IMG_6729

IMG_6730 IMG_6731 IMG_6732

IMG_6733 IMG_6728 IMG_0078

IMG_0083 IMG_0084 IMG_0085

IMG_0090 IMG_0091 IMG_0092

IMG_0093 IMG_0094 IMG_1175

班で役割分担を決めて、調理開始!失敗しながらも何とか焦がさず完成させました!みんなでそろっていただきます!見た目も味も完璧?でした!担任の先生も大満足!今日の料理はご家庭でも子供たちが作ってくれます!楽しみにしていてくださいね!(*^^*)

12/11 あいさつ運動・調理実習

2024年12月11日 09時10分

 今日の朝の様子です。今日から生徒会本部役員選挙の選挙活動として、1,2年生立候補者による朝のあいさつ運動が始まりました。

IMG_1159 IMG_1160 IMG_1161

IMG_1162 IMG_1166 IMG_1169

 立候補者たちは大きな声であいさつをしながら、投票の呼び掛けを行っていました。来週18日に生徒会本部役員選挙が行われます。本番に向けて選挙活動を頑張ってほしいです。

 本日、1年1組が調理実習を行いました。班で協力しながら肉じゃがを作りました。

IMG_4075 IMG_4078 IMG_4079

IMG_4085 IMG_4086 IMG_4087

IMG_0061 IMG_0062 IMG_0064

IMG_0067 IMG_0069 IMG_0070

IMG_0072 IMG_0074 IMG_0076

 中学校に入学して初めての調理実習です。肉じゃがを班員で協力しながら作りました。完成した料理を見て感動!そして、実際食べてみると「美味しい!」「ジャガイモがかたい!」「肉が・・・」など歓声が上がっていました。目指せ料理の鉄人!アイアンシェフ(*^^*)

12/10 交流学習会・1,2年生体育

2024年12月10日 13時30分

本日の午前中に本校1年生が、今治特別支援学校を訪問しました。

IMG_6683 1733804020531 1733804020832

1733804022603 IMG_6710 1733804052349

1733804040008 1733804052827 1733804054170

 対面式の後、各教室に移動して班ごとに考えてきたみんなで遊べるゲームを行いました。一緒にゲームを行いながら交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。今治特別支援学校中等部の皆さん、今日はありがとうございました。

 1,2年生体育(剣道)の様子です。

IMG_1140 IMG_1141 IMG_1143

IMG_1144 IMG_1146 IMG_1147

IMG_1152 IMG_1154 

IMG_1155 IMG_1153 

 ゲストティーチャー(校長先生)を講師に招き、礼儀作法、そしてすり足や竹刀の振り方の基本を教わりました。剣道は努力と忍耐力、集中力と決断力などのほかに、相手を敬い、礼儀を重んじる教えがあります。剣道を通してたくさんのことを学んで成長してほしいです。

12/9 授業の様子

2024年12月9日 13時26分

 本日の4校時、2年生の教室で国語科の初任者研修研究授業が行われました。

IMG_1110 IMG_1112 IMG_1114

IMG_1115 IMG_1116 IMG_1120

IMG_1121 IMG_1122 IMG_1123

 漢詩について、電子黒板を併用しながら生徒の意見を上手にまとめていきました。生徒たちも熱心に取り組み、班活動では詩の情景や作者の心情について、班でまとめた意見を全体の場で堂々と発表することができました。

本日、今治北ロータリークラブより寄付をいただきました。

IMG_1129

 学校の教育活動に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

12/8 部活動

2024年12月8日 10時40分

7日(土)、8日(日)の部活動の大会の様子です。

〇男子テニス部(ルーセントカップ)

1733621913938 1733621914129 1733621914191

1733621914252 1733621914304 1733621914366

 県内外から強豪チームが今治SPに集まり試合が行われました。順調に勝ち進み、ベスト4を掛けて徳島県の強豪チームと対戦しました。粘り強く戦いましたが惜しくも敗退しました。しかし、県外強豪チームとも互角に戦える力を付けてきました。更なる飛躍を期待します。

〇陸上競技部(朝倉駅伝大会)

IMG_1086 IMG_1089 IMG_1091

IMG_1094 IMG_1096 IMG_1098

IMG_1099 IMG_1100 IMG_1101

IMG_1102 IMG_1103 IMG_1104

IMG_1105 IMG_1106 IMG_1108

 小・中学校、高校・一般の部とたくさんのテームが集まりました。本校は最初の1区、2区でリズムを作り、中学男子全体の4位でフィニッシュしました。入賞には届きませんでいたが、チーム一丸となってタスキをつなぎました。また、冬場の良いトレーニングとなりました。これから春の大会に向けて自己ベストを目指して練習を頑張ります!