本日から3学期がスタートしました。始業式等は、生徒の体調面を配慮しオンラインで行いました。
〇第3学期始業式、表彰伝達の様子


〇生徒会役員任命式、生徒会役員引継ぎ式の様子


新生徒会役員は、旧生徒会役員の意思を引き継ぎ、桜井中学校が更に良い学校になるために、学校の中心となって頑張ってほしいです。

2週間ほどの冬休みが終わり、2025年がスタートしました。今日、皆さんの元気に登校してくる姿を見れて大変うれしく思います。冬休みには、これまでの自分を振り返り新たな目標を立てることができたでしょうか。今日から始まる3学期は、授業日が約50日と大変短いですが、それぞれの学年の総仕上げであり、次の学年への準備期間でもあります。3年生は、自身の進路に向けてラストスパートを、2年生は、桜井中学校の核となるために、1年生は、先輩として新入生の手本となるよう、勉強や部活動に精進してほしいと思います。1月は「居ぬる」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるように、本当にあっという間に過ぎていくと思いますが、1日1日を大切にし充実した学校生活を送ってほしいと思います。
本日、今治市営体育館で愛媛県中学校選抜団体卓球大会今治地区予選が行われました。




女子は予選リーグ4位となり残念ながら決勝リーグに進出することができませんでした。男子は予選リーグを勝ち上がり、決勝リーグ5位でした。東予大会には進出できませんでしたが、男女とも個々のレベルは上がってきています。今後がとても楽しみです。


新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。体育館から元気な声が聞こえてきます。男女卓球部は、明日の愛媛県中学校選抜団体卓球大会今治地区予選に向けて今日から練習を再開しました。


2025年は巳年!巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返しながら成長することから、再生や変革、不老不死の象徴とされています。努力を重ね成長し、健康に気を付けてすばらしい1年にしましょうね!(*^▽^*)!
昨日の瀬戸内少年卓球大会の様子です。団体戦が行われました。


男女とも予選リーグ、順位トーナメントともたくさんの試合をこなし経験を積むことができました。また、個人それぞれの課題を見つけることができた大会でした。新年最初の練習から、課題改善に向けて頑張ります。

今年も残すところあと僅かとなりました。来年も桜井中生徒の活躍している様子をどんどん伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。それでは、お身体に気を付けて、良いお年をお迎えください。ありがとうございました!(*^▽^*)!
今日から冬休みです。今日の部活動です。
〇ナガセケンコー杯(女子ソフトテニス部)




2年生チーム、1年生チームともに惜しくも予選リーグ2位でした。今回の大会で気づいた点を、冬場の練習で改善してほしいですね!
〇全日本アンサンブルコンテスト東予西地区予選(吹奏楽部)


本校からは、木管三重奏と管打六重奏の2グループが午前、午後と分かれて演奏しました。会場に響き渡る美しい演奏は大変すばらしかったです。結果は地区代表には選ばれませんでしたが、2チームとも金賞となりました。大変よく頑張りました!
